Leica_Summilux-R_50mm_F1.4
Kamakura city, KanagawaTaken on May 2, 2021
Fujisawa city, KanagawaTaken on April 30, 2020
Yushima Seido, Bunkyo-ku, TokyoTaken on January 31, 2019
Summilux-R50のボケは「シネマチック」という表現が個人的にはぴったりくる。 Kamakura-city, KanagawaTaken on May 2, 2021
Enoshima, Fujisawa city, KanagawaTaken on March 2, 2019
樹齢600年以上の御神木。まわりを一周するとご利益が得られるそうです。
光。ひかり。ヒカリ。
昼下がりの風景。
視線。
静寂。
先日「初心者は開放で撮りたがる」ってツイートを見てドキッとしたですよ。そりゃ写真はじめた頃に比べれば絞る楽しさも知りましたけど、今でもスキあらば絞りは開けたい派です。やはりボケって写真の醍醐味の最たるものだと思うんです。永遠の初心者で上等…
彼らの視界にはどんな景色が見えているのかな。
裏路地の風景。
とにかくずっと、撮り続ける。from 江ノ島 2019 #1 - An Ordinary Life
冬の夕方。二度とない素敵な瞬間。
このあたりは観光地としてよく知られているけど、ちょっと奥に入れば普通の海辺の街。
構図決めて、狙いすまして、ココだ!っていうタイミングで撮った写真も良いけど、ぶらっと散歩してて、おおーウメだーキレーって思って、2-3枚とりあえずシャッター切って、家帰ってPCで確認したら意外に良かった、ってのも自分にとって無上の喜びなので…
最近、地味で一般受けしないけど自分的には大好きって写真、けっこう撮ってるんですよね。そういうのどんどんこちらに貼っていこう。 From 青蓮寺切通(女坂切通) - An Ordinary Life/
なんだろ、少しフィルムライクでファジーな感じ。かといって甘い画でもなくて。このときの夕方近い光をうまい具合に表現できた感じがする。最新のレンズを使っていたらこの感じを出すことはできたのかな。α7S + Summilux-R 50/1.4