monochrome
Tsujido beach, Fujisawa city, KanagawaTaken on October 15, 2022
ホソバウキミクリ Shirakoma pond, Minami-Saku-gun, NaganoTaken on August 14, 2019
Zaimokuza beach, Kamakura city, KanagawaTaken on February 5, 2022
Kugenuma beach, Fujisawa city, KanagawaTaken on October 23, 2021
Fujisawa city, KanagawaTaken on January 2, 2021
Fujisawa city, KamagawaTaken on January 24, 2021
Hokuto city, Yamanashi.Taken on March 22, 2020
夏の空を撮りたいけど暑くて外に出る気がしない。高原!高原に行きたい。
葉山の海岸。
普通の時間の尊さよ。
@藤沢市・片瀬漁港
辻堂海岸。
歩行者。
台風一過の海岸。あらためて写真を見ると、波打ち際で呑気に遊んでるのちょっと怖いですね(笑)。
RX1Rのリッチトーンモノクロで撮影したあんずの花。大画面でみるといい感じなので、ぜひFlickrから大画面で見てやってください。RX1R、やはりいいカメラだなあ。
Sonnar T* FE 55mm F/1.8 ZA。α7の発表に合わせて発売となったレンズですが、表現力に幅があるように感じます。軽くてコンパクト。AFなのにそれでいてヘリコイドの感触も良い。言うことないですね。もっと早くに手に入れるべきでした。 SEL55F18Z / α7RII ph…
昼下がりの風景。
最近少しずつ、ほんの少しずつ、モノクロにしたいシチュエーションが分かってきた気がする。
冠雪した富士。よく見ると頂上へと続くジグザグの山道が見える。登山者がいるのだろうか。
七里ガ浜スナップ
こどもの成長って本当に早くて、半年前の写真すらなんだか遠い昔の記憶のように感じます。(上の子はもう写真を撮らせてすらくれない)
小さい頃クラシックを聞かされて育ったにも関わらず、楽器とは縁遠い人生を過ごしてきた。でも実家で楽器を見るとほっとするような気分になるのは、やはり幼い頃の記憶のせいなのだろうか。
たまにはモノクロで。
やはり光だ。
このあたりは観光地としてよく知られているけど、ちょっと奥に入れば普通の海辺の街。
はじめて透明感のあるモノクロが撮れた気がする。
夏の海。
モノクロに興味があるが、苦手だ。EVFをモノクロモードにして街を歩いてみたりもしたけど、今のところ何も掴めてない。被写体と背景にある程度コントラストがある場面がモノクロに映えるのは分かる。でも今のところ、ハイコントラストモノクロにはあまり興味…
モノクロで朝日と夕陽はどのように区別して表現すればよいのだろう?コントラストを弱めにすれば朝日、強めにすれば夕陽だろうか?この写真は、人物の所作がなんとなく一日の始まりっぽくはないので、夕陽らしさが表現できている気がする。 @神奈川県藤沢市…
珈琲の香りを嗅ぐと実家の朝を思い出す。 日曜日、目を覚ますと父の淹れた珈琲の香りが家中に漂っているのが常だった。 まだ週休一日の時代。