α6000
Bill and Melinda Gates Foundation Discovery Center, Seattle, WA, U.S.Taken on June 19, 2016
With my son at Mt. Fuji.
心だけでも...若くいたい(^^
これ、一瞬なにか分からないと思うのですが、樹液が逆光に輝いているんですよ。冬の夕暮れ時、人気のない八ヶ岳の森でこの琥珀色の輝きを見つけた時は、とても感動しました。 でもこれを発見できて感動できる人種はフォトグラファーくらいなものでしょうね(…
森の朝@白駒の森(長野県)
最近たまにアポラン110をα6500で使っています。換算165mm。α7Sと違って手振れ補正がガッツリ効くので、むしろらくちんに扱えます。意外な発見でした。 それにしても波しぶきのひとつひとつまで描き切る表現力、すごいなあ。
一年前の昨日撮った写真を見直していたら、ボツ写真の中にこんなのが。悪くない!出航していくのはシラス漁の漁船かな。@神奈川県藤沢市片瀬東浜
冬の八ヶ岳山麓。夕方の斜光をSEL70300Gでうまく捉えることができた。from 八ヶ岳山麓から 2017-2018冬 Vol.3 - An Ordinary Life
SEL70300Gで撮影(もちろん三脚使用)。月食が撮れて嬉しかったが、等倍で見ると肉眼では見えない無数の色とりどりの星が写っていて、そのことにむしろ感動した。サイモン・シン「宇宙創成」は、これまで読んだサイエンス本の中で最も感銘を受けた本。読み…
丹沢・塔ノ岳近くのトレイルにて。天候がいまいちでも山はたまにご褒美をくれます。
夕方の鵠沼海岸。 from鵠沼海岸2017 #3 - An Ordinary Life
たぶん一般受けしないけど自分では妙に気に入っている。そんな一枚ってありませんか?From鎌倉スナップ - An Ordinary Life
江ノ電、腰越路面電車区間。
どうしてもレンズを向けてしまうもの。さくら・富士山・朝焼け/夕焼け。
寄せては返す波をただ眺める。大切な時間。
ドラミングに夢中のコゲラはヒトを気にしない事がある。
嵐の前の静けさ。
辺りは暗くなったが、稜線には微かに陽の光が残っていた。From 八ヶ岳山麓から 2016-2017冬 - An Ordinary Life
冬の夕方、海岸線を走るランナー(と犬)。
この日、海岸線には強風で砂塵が舞っていた。From 嵐 - An Ordinary Life
江ノ島、西浜海岸にて。
冷え込んだ朝、ホオジロの地鳴きがところどころで聞こえていた。From 冬の空気 - An Ordinary Life
夕暮れ、鵠沼海岸にて。From 鵠沼海岸の夕陽 - An Ordinary Life
鎌倉、由比ヶ浜にて。From Fine day - An Ordinary Life
シアトル、ダウンタウンは坂の街だった。
日暮れ時、鵠沼海岸にて。From 鵠沼海岸の夕陽 - An Ordinary Life
ガスの中、登山道沿いの木に、赤い実がたわわに実っていた。
見事な光芒に思わずカメラを向けるハイカーたち。From 丹沢表尾根コース:ヤビツ峠~塔ノ岳~大倉 - An Ordinary Life
鵠沼海岸の夕暮れ。From 鵠沼海岸の夕陽 - An Ordinary Life
鵠沼海岸。波打ち際。